Apple製品は興味ありませんでした。
Apple PencilがあればiPadが魔法の板になるのでは、と思いました。
紆余曲折を経てApple製品が揃っていました。
iPhoneやiPadはアプリこそ進化だと思いこのブログをつくりました。
Apple 信者になるまで
まずいきなりですが、私はAppleが嫌いでした。
無駄に高く、そのくせAndroidやWindowsの方が出来ることが多いから。
Apple信者を見下してすらいました。
そしてある時、たまたまApple Pencilの値段をAmazonで見かけました。
たかがペンに1万円。私はApple信者の愚かさを心底気の毒に思いました。
しかし、何故1万円もするのか?
それを見て私は衝撃を受けました。
何故なら、iPadで紙に書くようにノートを取ったりPDFに注釈したり、更に絵まで描けるというのです。
それを見て私は思いました。
iPadは無限の可能性を秘めている。そして勉強には最適だ、と。
そして私は12.9インチ iPad ProとApple Pencilを買いました。
その書き心地に心底感動し、満足していました。
そして思いました。
パソコンもMacにしたい、と。
初めて買ったMacbook Airはやはり衝撃的でした。
Windows10より遥かに使いやすい。
それでいてサクサク。
しかもMacを買ったからにはクリエイティブなこともしたい、とプログラミングの勉強まで始めました。
そうして、iPhoneやApple Wacthを買うまでにも大して時間を要しませんでした。
私
Apple製品は最高!
iOSアプリへのこだわ
私がiPadを買った時、まずノートアプリ選びに苦しみました。
Goodnotes、Notability、Noteshelf…これらが当時人気アプリでしたが、どれを買えば良いのか。
私
どれも評判良いけどどれを買えば…?
悩んだ末に結局全部買いましたが、どのアプリも一長一短。
それでアプリは面白いな、と思ったのがきっかけでアプリにはまりました。
どうしてもガジェットに目が行く人が多く、最新ディスプレイや高性能カメラなどが注目されがちですが、それらはアプリが無ければ写真撮影もウェブブラウジングも出来ません。
しかし、アプリがあれば可能性が広がる。
それが私がアプリに拘る理由です。
Swiftを勉強してiOSアプリを作りたいとも思いましたが、あまりに拘りが強いので個人で作れる範囲では納得できないだろうな、と思いJavascriptを勉強しています。
最後に
Apple製品は素晴らしいですが、私はそれ以上にアプリに目が行きます。
そこで、こんな便利なアプリがあるんだよ、と紹介してアプリの便利さを分かって欲しいためにこのサイトを作りました。
iOSユーザーはおろか、Androidユーザーも羨む記事を書けて行けたらと思います。