Goodnotes6はiPadでは代表的なノートアプリです。しかし興味ない、持ってない人も多いのではないでしょうか。特にNotabiityなどの優秀なノートアプリや、Goodnotes5で満足している人は少なくないでしょう。

私もNotabiity派でしたが、最近のGoodnotes6がやばいのでやばさとずるさを紹介します。

この記事で分かること
  • Goodnotes6の最新機能
  • Goodnotes5から買い換えるべきか
  • Goodnotes6は買う勝ちあるか

1.シンクロする録音が文字起こしまで対応

Goodnotes6がやばい!6つのずるい新機能ヒストリgoodnotes6, 3

こちら、実は私のiPadが古くて試せていないのですが、Notabiityではサブスクリプションユーザー限定の専売特許、トランスクリプション機能がなんと、Goodnotesに登場。シンクロする録音までNotabiityから盗…オマージュしただけでなく、文字起こしまで対応するやばさ。

シンクロする録音自体はNotabiityの方がなめらかなので機能は上ですが、買い切りで買ってしまえば無料で使えてしまうのがやばい。

2.ChatGPTも嫉妬するGoodnotes Ask

ChatGPTもファイルを読み込んで基本的な事は答えてくれますが、踏み込んだ事は到底答えられません。

しかし自炊した本にこの機能を使うと…

Goodnotes6がやばい!6つのずるい新機能ヒストリgoodnotes6, 3

既に質問がいくつも用意されていますね。

「スローリーディング」という本なのですが、小説の読み方に触れてるか聞いてみましょう。

Goodnotes6がやばい!6つのずるい新機能ヒストリgoodnotes6, 3

めちゃくちゃ具体的に答えてくれました。おまけに参照個所も見れるというやばさ。

読書メモの取り方なんかも聞いてみましょう。

Goodnotes6がやばい!6つのずるい新機能ヒストリgoodnotes6, 3

参考になりますね…マーカーでなく傍線を引くのも良さそうです。

あらゆる本をPDFにしてGoodnotesに詰め込みたくなるやばさ。

3.スケッチ、メモに最適な鉛筆

これまた本来はNoteshelf、次にNotabiityの、機能だったのですが鉛筆に対応。

Goodnotes6がやばい!6つのずるい新機能ヒストリgoodnotes6, 3

細いと鉛筆、太いとクレヨンに似た質感になります。

傍線を引くときにマーカーやペンだと主張が強いですが、鉛筆はバランスが取れていて便利そうです。

4.万能付箋

これまたNotabiityの機能だったのですが、ついにGoodnotesに搭載されました。移動、拡大縮小はもちろん折りたためます。

Goodnotes6がやばい!6つのずるい新機能ヒストリgoodnotes6, 3

折りたたんだ付箋は小さなアイコンになり、いつでも見れます。

PDFに直接書き込みたくない時に便利です。

5.ポモドーロいらずのタイマー

Goodnotesには使いやすいタイマー、ストップウォッチ機能があります。

Goodnotes6がやばい!6つのずるい新機能ヒストリgoodnotes6, 3

ポモドーロアプリを入れる必要性が無く、またストップウォッチで何分集中して読んだか、他にも30分でなんページ読めたかなども分かります。

よく使う時間は保存していつでも呼び出せます。

Goodnotes6がやばい!6つのずるい新機能ヒストリgoodnotes6, 3

6.パスワードプロテクション

Goodnotesは書類をロックできます。

これが出来るアプリは本当に少ない。

Goodnotes6がやばい!6つのずるい新機能ヒストリgoodnotes6, 3

ロックはパスワード、Face IDなどで解除できます。

Goodnotes6がやばい!6つのずるい新機能ヒストリgoodnotes6, 3

日記など、プライベートな書類に便利な機能です。

まとめ

これで一括支払い4080円、年間1350円は安いと思います。

最初はGoodnotes6と5の違いはデザインがよくなっただけ、くらいの認識でしたが大幅にパワーアップしました。

個人的に一番やばいと思ったのは、アップデートでどんどん改良していく姿勢です。

これを見てGoodnotes6を上回るアプリは今後もないと思い、Notabiityから乗り換えました。

なお、今回取り上げたやばさは最新機能に絞った物です。

Goodnotes6の基本的なやばさはこちらを見て頂けると分かりやすいかと。

https://hachiwareapp.com/noteapp/

 

3

 

Goodnotes6がやばい|ラム